お久しぶりです!というか久しぶりにブログを更新します。
10月になり便利屋を開業してはや半年がすぎました。なんだかんだで仕事の依頼も途切れることなく
まぁ、順調にいってるのかな?主観的に言えばそんな気がしないでもない気がします。(どんなんだい!)
毎月の売上にはバラツキはありますが、目標というか、想定していたよりはうまくいってるんじゃないかな?(うーん。よくわからん。どうなんだい!)
まぁとにかく飯は食えてるんで良し!としましょう!(ポジティブシンキング)
半年間やってきて感じたことは、事業を始めるにあたって、計画や準備はしてきたつもりでしたが、やはり行き当たりばったり感が否めません。
一番に感じたことは、、『見積もりの難しさ』です。
やはり、お客さんからも第一に、『こんな内容ですが、おいくら位になりますか?』そう言われる事が多く
実際に現場を見てみて即答では答えられないことも、しばしばあります。
草刈り作業なんかは特に一口に草刈りと言っても、草の生え方、立地条件、面積、強いて言えば、その日の天候などで作業スピードも変わってきますし(便利屋えにしは作業にかかる時間で見積もりしています)、蜂がいたりなんかすればこれまた大変。そんななかでも一応はこれぐらいの金額でやります!とお伝えしなければいけないので、実際今まで、、割に合わんなーと思うこともありました。トホホ。
そして草刈りはいがいと誰でもできるし、田舎だと一家に1台は草刈り機があって誰もが一度は経験したことがあるんじゃないかと思います。そんなんで、特殊な作業というわけでもない、誰でもやれる事ともあり、そんなに高くは見積もれないわけです。(まぁ実際今まで値段を聞いてじゃあいいや。ってお客さんはいませんでしたが)
でも実際、5月~8月はじめはホントに草刈り依頼が多いです。一つわかったことは、草刈り専門の職業ってない事!自分家の草は自分で刈るのが当たり前!ほんとは誰かに頼みたいけど誰に?
そこでピンッ!と思いました!便利屋さんがそこにピタッとはまってる!!わかりませんよ、私の主観ですが、私の住む地域(田舎)では、普通に今までは自分、もしくは旦那さんがやっていた庭の管理なんかも、しんどくなってきて、でも草は毎年伸びてくる。ホントなんとかしてほしい、、、、そんな理由から依頼されてる方が多い気がします。中には木ごと伐採してください!とか、除草剤で一網打尽にしてくれ!とかの依頼もありますからね。雑草、植物様々。
というわけで今回は便利屋開業して一番に思ったこと、見積もりのむずかしさ。それと植物系のご依頼が便利屋業は多いって話でした~では!また!


コメント